セルフ大久保SSサービスステーション/2023年入社 吉田さん 

何を就活軸に会社を探していたのでしょうか?

(吉田さん以下(吉))働きやすくて、人が温かい環境が良いなと思っていたので、「人、環境」を軸に就活をしていたところ、紹介会社経由でヤマヒロを知りました。人事の方が優しくて対応がすごく良かったのを覚えています。最終選考の前に、事前に職場の雰囲気を知りたくて、現場見学をさせてもらったんです。そこで、レガーレ(軽自動車販売店)に見学に行かせてもらった時に、働いている人の雰囲気であったり、人に魅力を感じて選考を重ねるうちに志望度が上がっていきました。

入社1年目から外装事業部(洗車・コーティング事業)で活躍。ワクワクする瞬間はいつですか?

(吉)言い方あまり良くないかもしれませんが、汚れている車が来たときです(笑)テンション上がります!施工のビフォーアフターがめちゃめちゃわかりやすいので、どう綺麗にしようかなって考えて施工しています。お車をお返しした際に、お客様の反応が見れるのでワクワクします(笑)あとはコンテストですね。他社様と合同のコンテストや、キーパー技術コンテスト等があるんですが、そこで自己ベストの点数を出せた時が一番嬉しい瞬間です!

入社2年目で初の異動を経験。新店舗LEGATOへ異動してどうですか?

(吉)まさか自分が異動になるとは予想していなかったので、すごくびっくりしました。正直、異動通知を聞いた当初は不安な気持ちしかありませんでした。でもLEGATOは新しい店舗で、新規のお客様に沢山ご来店いただいている状態なので、今後の伸びしろも感じています。なので今となっては盛り上がっていきそうだなって感じて楽しんでいます。実際に、最近はご来店いただくお客様の数が増えてきていますし、繰り返しご利用していただいているお客様が増えているので、やりがいに繋がっています。

LEGATOは何をコンセプトにしているんですか?

(吉)実は店舗の皆で決めた目標があり、スタッフの控室に掲示しています。
「1人1人がこだわりを持って、繰り返しご利用いただける 愛される店舗にする」
新宿に構えていることもあり、比較的高級車に乗られているお客様が多くいらっしゃるんです。メニューも金額が必然的に上がるので、責任感を感じたり、多少のプレッシャーもあります。ただ、高級店らしく、1人ひとりのお客様の車を確実に綺麗にしていくことや、接客、施工の品質もこだわりを持って取り組むことを意識しています。


第三事業部(外装事業部)でのやりがいは何ですか?

(吉)もともと物をキレイにすることが好きな性格なんです。第三事業部は車をキレイにする事業部なので、お客様の車をキレイにして、「ありがとう」と言ってもらえることがやりがいです。また、「汚れが自分ではなかなか取れない」と言われて来店されたお客様がいたんです。施工のメニューをご提案して、実際に施工させていただいた時に、「吉田さんにお願いして良かったよ」と言われたのは、とても印象に残っています。

成績優秀者賞を2回も受賞したようですね!

(吉)1回目は1年目の時に、繁忙期にコーティングを率先してやったことを評価していただきました。2回目はLEGATOに異動してきてから、店長の尾上さんと「どうしたら繰り返しご利用いただける店舗になるのか」を話して、そこで決めたことを意識して取り組んだので、それを評価してもらえたのだと思います。決めたこととしては、元気よく挨拶をすること。当たり前のことですが、忘れてしまいがちで。あとはしっかり誘導を行うこと。そして忙しい中でも、施工の品質にこだわりしっかりと綺麗にすること。最後に、お客様との会話を大切にすること。コーティングでご来店されたお客様は基本的にコーティングのお話ばかりしていますが、人と人として、1対1での会話を意識しています。コーティングや洗車の話だけではなくプライベートの話もしたりして、「このお店の雰囲気いいな」って思ってもらえるように日々取り組んでいます。特にLEGATOには高級車ばかりが停まっているので、お客様から「入りづらい」「軽自動車も施工してもらえるんですか?」などと言われることがあるんです。だからもう少しラフに、イメージを崩せるようにしています。

ワーキンググループのPRWGも兼務されているようですね。どんなお仕事なんですか?

(吉)はい、LEGATOでの勤務の他に、PRWGにも所属をしています。PRWGとは、給油のお客様に繰り返し使用して頂くための取り組みや、キャンペーンの企画を行っているチームです。ヤマヒロにとって大事な仕事で、ガソリンに直結する仕事です。最初は「なんで俺?!力になれるかな。。」と不安でした。(笑)最近では、ヤマヒロのファンを増やす取り組みとして、社内全体でのイベントを企画・実施しました。社内全体に自分が発信して、みんなが盛り上がってくれたことはやりがいに繋がりました。
※ PRWGとはPublic Relations Working Groupの略称。公共との関係をつくるワーキンググループ。

従業員に向けて企画説明をしている風景


ヤマヒロはどんな会社だと思いますか?

(吉)暖かい社員が多いです。特に年に一度行っている全社員参加型の運動会は珍しいと思います。みんなガチでやっているので、面白いです。(笑) また、育成面談(半年毎の社長面談)もヤマヒロならではですね。2月に行った育成面談では、タスキをかけた状態で抱負を言い、部活でやっていたシャドーボクシングをしたんです。社長が爆笑してくれました。(笑)


これから目指していきたいところ。挑戦してみたいことは?

(吉)店舗を盛り上げたいです!東京都No.1を目指しているので、実現させたいです。第三事業部で、LEGATOってすごいよねって言ってもらえるような店舗にしたいです。いずれは、店長を経験して、より働きやすいなと思ってもらえる店舗づくりをしたいと思っています!

この記事を書いた人